お札・お守りには神様の御神威が籠められています
新しい年を迎えるにあたっては、お札・お守りも受け直し、神様の御神威を新たに戴きましょう。
1年が経った古いお札・お守りは、お近くの神社に返納下さい。
お神札

神宮大麻
初穂料 1,000円
三重県にある、伊勢の神宮のお札。
日本の総氏神様である「天照大御神(あまてらすおおみかみ)様」をお祀りしています。
氏神さまのお札と一緒に最上位にお祀りください

八幡神札
初穂料 800円
当社の御祭神、筒井八幡様の紙製のお札です。
神棚にお祀りする場合、こちらのお札をお祀りください

八幡木札
初穂料 1000円
当社の御祭神、筒井八幡様の木製のお札です。

三宝荒神 紙札
初穂料 800円
境内社 三宝荒神社のお札です。
かまど(台所)の神様をお祀りしております。
火災守護、火除けのご利益がありますので、台所など火を扱うところにお祀りください

三宝荒神 木札
初穂料 800円
境内社 三宝荒神社の木製のお札です。
紐がついてますので、吊るしてお祀りいただけます。
御守り

御守
初穂料 800円
筒井八幡大神様のご神徳を授かるお守り。
総合的なお導きやご加護、全ての事柄にご利益があるとされています。

小守
初穂料 500円
筒井八幡大神様のご神徳を授かるお守り。
小さい巾着型となっております。

開運厄除守
初穂料 800円
さまざまな災厄を祓い、福を招くお守り。

交通安全守
初穂料 800円
交通安全の祈りがこめられたお守り。

交通安全肌守
初穂料 500円
交通安全の祈りがこめられたお守り
小さいカード型になってますので、財布などにいれてお守りいただけます。

学業成就守
初穂料 500円
お子様はもちろん、大人であっても、何かを学んでいる方に、
その学びが有意義なものになることを祈念した御守り。

錦守(護符)
初穂料 300円
筒井八幡大神様のご神徳を授かるお守り。
紙製ですので、財布などにいれて常に身につけてお守りいただけます。

えと守
初穂料 800円
十二支ございます。紐の色が赤と青の二色
その年の干支をお受いただいても、自分の生まれた年の干支をお受けいただいても。
絵馬・神矢・朱印

祈願絵馬(鳩)
初穂料 500円
八幡様の神使である鳩を描いた絵馬。
裏面に願い事を、表面は鳩の顔を好きなデザインで思い思いにお書きください。

絵馬(巳)
初穂料 500円
裏側に願い事を書いて、神社の絵馬かけ所にお掛けください。
ご自宅に飾っていただいても。

神矢(台付)
初穂料 1500円
家内安全・開運招福の自立型の神矢です。
自立しますので、棚の上や机の上にもお祀りいただけます。

ミニ神矢
初穂料 800円
台付き神矢と同じく自立型の神矢です。
自立しますので、棚の上や机の上にもお祀りいただけます。
台付き神矢より、一回り小さいサイズです。

護摩木
初穂料 300円
願い事を書いて、神社にお納めいただきます。
祈祷後、1月18日、19日の厄除大祭護摩神事で祓い清め、焚き上げます。
※正月から その年の干支鈴・一刀彫 破魔矢 もございます。(無くなり次第終了)
※絵馬は毎年 柄が変わります。
御朱印もございます。(神職不在時は書置きのみの対応とさせていただきます)